3月 SSHハワイ自然科学研修 【中止】 3月16日 参加生徒:1年生全員 SSRⅠ「課題研究基礎」発表会 SSRA「課題研究A」中間発表会 1月28日・29日 参加生徒:普通科2年 SSRⅡ 課題研究発表会28日:文系・29日:理系 1月28日 参加生徒:1年生全員 SSRⅠ・SSRAサイエンスツアー 1月25日〜27日 参加生徒:1年生全員 Science Immersion Program 1月21日 参加生徒:理数科2年 SSRB Chemistry experiments in EnglishALTによる英語での化学実験 12月17日 参加生徒:理数科2年・サイエンスコース SSRB「課題研究B」中間発表会 12月8日 参加生徒:化学部・生物部 新潟大学出前講義 工学部材料科学プログラム講師 新潟大学工学部三俣哲先生 同研究室学生 11月20日 参加生徒:化学部・生物部・天文部代表 出前実験 in 表町小学校 11月19日 参加生徒:理数科2年代表 SSRB「ディベート」成果発表会(新潟大学教育学部附属長岡中学校) 10月12日 参加生徒:1年生全員 進路意識啓発講演会「夢を叶える生き方のヒント」~勉強嫌いだった私が、今、教員をしている理由~講師 長岡技術科学大学 准教授 山本麻希 様 10月9日 参加生徒:普通科2年文系 SSRⅡキャリアデザイン特別講義②講師 東京大学大学院人文社会系研究科文学部教授 加藤 陽子 様・准教授 村 和明 様 10月7日 参加生徒:普通科2年理系・理数科2年 SSRⅡ・SSRBキャリアデザイン特別講義①「生命科学の現状と課題」講師 帝京大学特任教授 東京大学名誉教授 浅島 誠 様 8月18日 参加生徒:自然科学系クラブ1,2年理数科 理数科説明会・模擬授業 8月 参加生徒:1年理数科 SSRA高大連携講座 【中止】・代替措置として、1月28日(木)にオンラインによる特別講義を実施 7月30日・31日 参加生徒:2年生生物選択者 SSRⅡ・SSRB Biology Experiment in EnglishALTによる英語での生物実験 7月 小学校出前授業① 【中止】 7月28日 参加生徒:県内外のSSH各校高校・中学生徒 第8回新潟県SSH生徒研究発表会 in Echigo-NAGAOKA(アオーレ長岡)【中止】 ・代替措置として、例年の参加校6校の「代表グループ」の作品を相互に共有する取組とした。「発表要旨」「ポスター」「発表動画」をデータで送り合い、各校で活用した。 6月〜12月 参加生徒:1年生全員 SSRⅠ・SSRAクリティカルシンキングトレーニング(CTT) 6月〜7月 参加生徒:2年生全員 SSRⅡ・SSRB ディベート(資料1・資料2・資料3・資料4) 6月17日 参加生徒:2~3年理数科 理数科サイエンスコース課題研究発表会(ホテルニューオータニ長岡 NCホール)