運動部
-
陸上競技部
陸上競技部
-
活動場所
- トレーニングコート
- 長岡市営陸上競技場
-
主な参加大会(予定)
- 4月
- 中越選手権
- 5月
- 春季上中越地区大会
県総体 - 6月
- 北信越総体
- 8月
- インターハイ
- 9月
- 秋季上中越地区大会
長岡市選手権
県選抜
- 10月
- 北信越新人
県高校駅伝 - 11月
- 長岡地区記録会
-
-
硬式野球部
硬式野球部
-
活動場所
- 野球場またはトレーニングコート
-
主な参加大会(予定)
- 4月
- 春季北信越地区高等学校野球新潟県大会
- 7月
- 全国高等学校野球選手権新潟大会
- 9月
- 秋季北信越地区高等学校野球新潟県大会
-
-
バレーボール部(男子・女子)
バレーボール部(男子・女子)
-
活動場所
- 大体育館
-
活動内容
- 平日:基礎練習
- 休日:基礎練習または練習試合
-
主な参加大会(予定)
- 5~6月
- 新潟県高校総体
- 9~11月
- 選手権大会新潟県予選
- 1月
- 県1・2年生大会
-
-
卓球部
卓球部
-
活動場所
- 小体育館
-
参加する主な大会
- 4月
- 新潟県高等学校春季地区体育大会
- 5月
- 新潟県高等学校総合体育大会 卓球競技大会
- 6月
- 国民スポーツ大会卓球競技新潟県予選会
- 8月
- 新潟県高等学校 1年生卓球大会
- 9月
- 新潟県ジュニア卓球選手権大会
- 10月
- 新潟県高等学校秋季地区体育大会
- 11月
- 新潟県高等学校選抜卓球大会
-
-
テニス部(男子・女子)
テニス部(男子・女子)
-
活動場所
- テニスコート(4面)
- YONEXテニスクラブ
-
主な参加大会(予定)
- 5月
- 新潟県高等学校春季地区体育大会
- 6月
- 新潟県高等学校総合体育大会 テニス競技大会
- 7月
- 国民スポーツ大会テニス競技新潟県予選会
中越地区高校新進テニス大会 - 8月
- 全国選抜高校テニス大会(1次予選)
新潟県高等学校秋季地区体育大会 - 9月
- 新潟県ジュニア卓球選手権大会
- 10月
- 全国選抜高校テニス大会(県大会)
新潟県高等学校テニス選手権大会
-
-
ソフトテニス部(男子・女子)
ソフトテニス部(男子・女子)
-
活動場所
- 晴天時:学校テニスコート、希望が丘テニス場
- 雨天時:校舎内
- 冬期間:校舎内、長岡市民体育館など
-
活動時間
- 男子
- 月~水曜日、金曜日、土曜日
平日16:30~18:00
休日9:00~12:00 - 女子
- 月~水曜日、金曜日、土曜日
平日16:30~18:00
休日8:30~11:30
-
-
サッカー部
サッカー部
-
活動場所
- グラウンドまたはトレーニングコート
-
主な参加大会(予定)
- 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 新潟県リーグ
- 新潟県高等学校春季地区体育大会
- 新潟県高等学校総合体育大会
- 全国高等学校サッカー選手権大会新潟県大会
- 新潟県高等学校秋季地区体育大会
-
-
剣道部
剣道部
-
活動場所
- 格技場
-
主な参加大会(予定)
- 5月
- 新潟県高等学校春季地区体育大会 上越中越地区剣道大会
- 6月
- 全国高等学校総合体育大会新潟県予選会剣道大会
- 11月
- 新潟県高等学校秋季地区体育大会 上越中越地区剣道大会
- 1月
- BSN高等学校剣道選手権大会
-
-
ラグビー部
ラグビー部
-
活動場所
- グラウンド
-
主な参加大会(予定)
- 新潟県高等学校春季地区体育大会
- 全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会新潟県大会
- 新潟県高等学校総合体育大会 ラグビーフットボール大会
- 全国高等学校ラグビーフットボール大会新潟県大会
- NHK杯新潟県高等学校ラグビーフットボール大会
-
-
バドミントン部
文化部
-
文学部
文学部
-
活動場所
- 選択教室3A
-
活動内容
- ・リレー小説
部員で一つの物語をつむぎます。 - ・三題噺
短時間で物語を作ります。 - ・部誌『柏葉』作成
自分で創作した作品を本にします。 - ・和同会雑誌へ投稿
リレー小説を和同会雑誌に投稿します。
- ・リレー小説
-
主なコンクール等
- 全国高等学校文芸コンクール出品
- 新潟県高等学校文芸コンクール出品
- 北信越高校生文芸道場参加
-
-
美術部
美術部※兼部可能
-
活動場所
- 美術教室(特別棟4F)
-
活動内容
- ・新潟県高等学校総合文化祭「美術・工芸、書道展」(県展)に出品
- ・高文連主催の「長岡地区高等学校美術・書道展」(地区展)に出品
- ・「和同祭」にて作品を展示
- ・3年生が「卒業作品」を制作。職員玄関等、校内に展示
- ・行事パンフレットや啓発ポスター等のイラストを作成
-
-
演劇部
演劇部
-
活動場所
- 普通教室棟 4階講義室 (選択教室4の東隣)
-
活動内容
- 通常時/基礎練習、大会前/上演に向かっての準備
- 新入生歓迎公演(校内/4月)
- 市内発表会公演(6月・1月)
- 和同祭公演(校内/9月)
- 地区予選大会(9月)
- ⇒県高総文祭演劇発表会(11月)
- ⇒関東大会(翌1月)
- 創作脚本発表会(1月)
- その他、校内公演など
-
-
書道部
書道部
-
活動場所
- 書道教室(特別棟4F)
-
活動内容
- ・新潟県高等学校総合文化祭「美術・工芸、書道展」(県展)に出品
- ・高文連主催の「長岡地区高等学校美術・書道展」(地区展)に出品)
- ・「和同祭」にて作品を展示およびパフォーマンスを披露
- ・職員玄関等、校内に作品を展示
-
-
生物部
生物部
-
活動場所
- 生物教室(特別棟1F)
-
主な参加大会(予定)
- 7月
- 小学校出前講座①
- 8月
- 理数科説明会における模擬授業
新潟県高等学校自然科学系クラブ中間発表会・研修会 - 9月
- 長高科学祭(和同祭で実施)
- 11月
- 小学校出前講座②
- 12月
- 新潟県高等学校自然科学系クラブ活動報告・研究発表会
-
-
天文部
天文部
-
活動場所
- 地学教室(特別棟2F)
-
活動内容、参加する主な大会や行事
- ・小学校出前講座
- ・長高科学祭(和同祭で実施)プラネタリウム上映
- ・宇宙エレベーターロボット競技会
- ・モデルロケット打ち上げ
- ・新潟県高等学校自然科学系クラブ活動報告・研究発表会
-
-
化学部
化学部
-
活動場所
- 化学教室(特別棟1F)
-
参加する主な大会や行事
- 7月
- 小学校出前講座①
- 8月
- 理数科説明会における模擬授業
新潟県高等学校自然科学系クラブ中間発表会・研修会 - 9月
- 長高科学祭(和同祭で実施)
- 11月
- 小学校出前講座②
- 12月
- 新潟県高等学校自然科学系クラブ活動報告・研究発表会
-
-
数学部
数学部
-
活動場所
- パソコン教室
-
活動時間
- 毎週月曜日放課後
- ※定期考査などテスト週間時は活動しない
-
活動内容
- 数学甲子園、数学オリンピックの本戦出場を目指してがんばっています
その他、和同祭に参加します
- 数学甲子園、数学オリンピックの本戦出場を目指してがんばっています
-
-
語学部
語学部
-
活動場所
- 選択教室4・パソコン教室
-
普段の活動内容
- ・冬の全国大会を目指し、課題のリサーチとディベート練習
- ・週1回ALTとスピーキング練習
-
主な参加大会や行事(予定)
- 5月
- 長岡市内の高校生英語スピーチコンテスト
- 9月
- 和同祭(英語ディベート披露)
- 10月
- 新潟県高校生英語ディベート大会
- 12月
- 全国高校生英語ディベート大会
-
-
写真部
写真部
-
活動場所
- 部室(生徒集会室1階) レタッチ、プリント作業
- 校内空き教室等 ミーティング、講習、撮影、作品作り等
- 校外(県内各地) 撮影
-
活動時間
- 週1~2回放課後活動
(但しコンテスト、写真展締め切り前は活動回数を増やす)
- 週1~2回放課後活動
-
活動内容
- ・全国総合文化祭「かがわ総文2025」に出品
- ・新潟県高等学校総合文化祭「写真専門部展」に出品
- ・県高文連主催「撮影大会」に参加
- ・県高文連主催「合同撮影会」(年3回)に参加
- ・県内外各コンテストに出品
- ・「和同祭」にて作品を展示
- ・体育祭、和同祭、部会等各行事の撮影
- ・学校パンフレットや和同会雑誌、
学校ホームページ等各刊行物への写真提供
-
-
吹奏楽部
吹奏楽部
-
活動場所
- 音楽室・各普通教室
- リリックホール等の外部施設など
-
活動内容
- ・各種コンクール
- ・定期演奏会(3月)
- ・学校行事での演奏
- ・地域の演奏会への参加、その他依頼演奏など
-